名前:足立直樹
職業:サステナビリティ・プランナー
自己紹介:2025年までに持続可能な社会の基礎を作り、次の世代に手渡すこと。それが仕事(mission)です。なぜかと言えば、このままではどう考えても私たちの人間社会は、持続不可能だからです。
そのために職業(profession)として、企業向けにCSRのコンサルティングをしています。CSRは、Corpoate Social Responsibilityの略称ですが、このResponsibilityは、Response + Abilityだと思うのです。CSRとはつまり、社会のために企業が何ができるか、なのではないでしょうか?
会社のカタチ(役割)が変われば、社会も変わります。持続可能な社会を作るために貢献する企業を応援したい。もともとは生態学の研究者をしていましたが、現実の社会で、企業と仕事をしたくて、職業を変えました。
そのような経緯もあり、主に「どうすれば持続可能な社会に貢献できる企業になれるか」、「信頼される企業になるために、何をどのようにすべきか」をテーマにしたコンサルティングをしています。特に専門としている分野は、「企業による生物多様性の保全」と「アジアにおけるCSR」です。両者を結ぶものとして、「原材料調達配慮」や「サプライチェーンマネジメント」に特に力を入れています。
持続可能な社会を作るためには、企業だけではなく、もちろん一人ひとりの市民の意識と行動も大切です。私たち一人ひとりが主体的に行動することが、私たちの望む次の社会を作るのです。過去と他人は変えられませんが、未来と自分は変えられます。
このブログは、私たち自身の社会と未来に希望と責任を感じる個人や企業人の方々に、持続可能な社会を実現するためのヒントを発信することを目的としています。あなたのご参加を心からお待ちしています。
《連絡先》
メールを送る株式会社レスポンスアビリティ《その他》
・インタビュー記事
生物多様性特集
わたしたちができること... インタビュー 足立直樹氏に聞く!(環境goo)
サステナビリティ・プランナー 足立直樹インタビュー(monsoon nippon project)
・講演・セミナー等
一覧はこちらから・出版物
一覧はこちらから・報告書
一覧はこちらから